2016年1月29日金曜日

マクロウイルス

再びマクロウイルスが増加してきているらしい。

ネタ元

そうかぁ、マクロウイルスを知らない世代かぁ。

2016年1月28日木曜日

RemoteAppとX

マイクロソフトのリモートデスクトッププロトコルを使ったリモートアプリをAzureで試してみた。
なるほど、サーバー側で動いている画面が呼び出し側PCのデスクトップに出ているらしくExcel2013の英語版が起動する。

これってLinuxでいうと、Xデスクトップ環境でssh -X でリモートPCにつないでリモートPC側のウインドウを呼び出し側のPCに出すようなもので、リモートPC側で環境設定しておけば呼び出し側はウインドウが表示されるので手間なくアプリケーションがつかえる。

リモートアプリ(マイクロソフト製)はちょっと重いように感じた。
まぁ同じ比較環境ではないので何とも言い難いけど・・・

2016年1月23日土曜日

Azure仮想PCを日本語化

ただで使える間にどれだけ試せるか・・・
ということで、コントロールパネルからロケールの設定を選んでLanguageで日本語を追加する。
すると言語パックをインストールするように言ってくるのでインストールして日本語を選ぶ

再起動する旨のダイアログが出るので再起動する。

日本語で起動しました。


これが、Azureで使える仮想PCの仕様ですね。
ただの間は使わにゃ損っす。

Azure 仮想PC

Azureの仮想PCでWindows Server 2012 R2 Datacenterを実行してみた。
起動時は英語環境でリモートデスクトップに接続できる環境が出来上がる。
おもしろい。

2016年1月21日木曜日

Javaに任意コード実行の脆弱性

Javaに任意コード実行の脆弱性が発見された模様


ネタ元
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/21/365/

そういえば朝方からJavaのアップデートが通知されてたな。

2016年1月20日水曜日

2016年1月16日土曜日

MVC5でクラウドサイト

その昔CodeRedというサーバーに取り付くウィルスにIISがやられていこう
IISでの開発をやめてましたが、VS Communityが無償配布されているのに加えてAzureというクラウドプラットホームがある程度ただで使えるようなので試験的にクラウド上のWebサイトでVS Community 2015を使ってサイトを作ってみた。

結構簡単に出来上がるもので、@ITでMVC3の例を見ながら数時間で簡単なものが出来上がりました。
見せてあげたいけど、ちょっと稚拙なのでやーめた。

2016年1月15日金曜日

バイドゥまたか

「百度」提供のアプリ、スマホ乗っ取られる恐れ


ネタ元

だから信用できんのよ。

MSのリモートデスクトップアプリ

MSのリモートデスクトップアプリはAzureの仮想PCの端末化を目指しているようね。
接続を作る際のメニューにAzure RemoteAppというのがありリモートデスクトップで端末をのっとるつもりだね。

進む入れ子化

最近、クラウドの動向を見極めるためにいろいろと情報収集してます。
で、思ったことは入れ子化がますます進んでいるということ
ネットにつながない、PCの場合でもプログラムが動作する環境を単純化すると、
アプリケーション⇒カーネル(OS)⇒ハードウエアというような3重構造になってます。

もっと細かく考えると、アプリケーションだけでもインタープリタ(逐次実行型)だとスクリプトプログラム⇒インタープリタとなるため2重にり大きなプログラムになるとメインプログラム⇒ライブラリを通すことになるのでここでも2重化される。

OSはマンマシンIFを担当する部分とそれらを支えるカーネルがありその下にハードウエアを制御するドライバ郡といった3重構造になっている。

これが一般的なPCでこれらがネットワークでつながりだすと同様の構造を持つ端末PCとサーバーPCに分かれて端末⇒サーバーといった2重構造が出来上がる。

さらにクラウド化が進むと仮想PC⇒ホストPC(クラスタ化)という多重化が進みクライアントも端末⇒仮想PC化が進むと思われます。

このように、物理的なハードウエアに突き当たるまでまるでたまねぎの皮のように何枚もの入れ子構造が進んで行くんですね。

2016年1月13日水曜日

1月12日でWin8のサポート終了?

2016年1月12日にWin8のセキュリティ更新などのサポートを早々と終了したらしい。

ネタ元
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2016/01/11/37911.html

確かWin8系のタブレットは、初期化するとWin8が復活するようにリカバリ領域が切られていたような気がするけど、8.1へのアップグレードはずっと出来るのかな?

Android版リモートデスクトップアプリ

MicrosoftのAndroid版リモートデスクトップアプリを試してみた。
タブレットPCに対応したOS(Win8,10)をこのアプリから使うと多点タッチに対応したようでタブレットで操作するように使える。
なので、一般的には同一LAN上でAndroid端末からリモートデスクトップでつなぐとAndroidタブレットがWindowsタブレットになったような感覚で使える。

外出先からでも、家庭内LANにLinuxが起動しておりポートフォアーディング出来るSSHクライアントを入れておくとまるでクラウド仮想PCにつなぐように使える。
実験的に、「Server Auditor - SSH client」というアプリを使うとポートフォアーディングが可能なので使ってみたけど少し遅い感じはあるものの結構使えましたね。
(回線はY-mobileのポケットWifi)

2016年1月12日火曜日

AzureとVS community 2015

これがある程度の期間ただで使える。
この期間内にどこまで試せるか・・・

仮想環境で、WindowsとLinuxサーバーが使えて様々なツールも用意されている。
時間はかかりそうやねぇ。

しかし、仮想環境で使うのと実機環境で使うのではどう違うのか・・・
たとえばWindows Proベースでそこそこ早いPCにHyper-VやVMWearで仮想環境を作り起動する場合、HDDの容量にもよるけれども複数の環境を作って入れて動作させることが可能なので実機を入れた環境分だけ作る費用より安いかもしれない。
いろんな環境を試すには、実機で作るよりも仮想環境のほうがお手軽か・・・
でもハードウエアの動作は、CPU以外のハードウエアにかかる負荷を考えると実機のほうが早いだろう。
それとホストOSにWindows10を使うとまだ不安定な部分が多く動作不良を起こすようだ。

CentOS7にはinitプロセスがいない

UNIX SystemV以来動いていたinitプロセス(全ての親プロセス)がCentOS7にはない。
その代わりのプロセスがsystemd(プロセスNo1)が起動している。

なるほどCentOS7からは、起動手順と管理が大きく変わっているようだ。

参考
https://thinkit.co.jp/story/2014/12/11/5388


2016年1月9日土曜日

タッチマウスポインタ

Win10でタッチマウスポインタなるソフトを試してみた。

http://www.lovesummertrue.com/touchmousepointer/ja-jp/

タッチパネル上にタッチパッドが表示されマウスポインタの操作ができる。
これにより微妙なポイント操作が可能になります。

なかなか良いですね!

Win10の操作性

タブレットではやはり使いにくい。
キーボードはまだタッチパネルでつかえるとしてもやはりポインターデバイスとしては致命的に操作性が悪い。
なんでこんなに悪いのか。
それこそGoogleデスクトップのiOS版を見ならうべきだろう。

Twitterが文字制限1万文字になると

きっと、base64コマンドでエンコードしたテキスト張る奴が出てくるに違いない。
大量にバイナリファイルを拡散できる可能性がある。
ある意味怖いな。
ウイルスのばらまきにもつながるかも・・・

ワイヤレス給電

そうか10m離れていても充電できるって
スゲー

ネタ元
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1601/09/news017.html

2.4G帯で給電してるのね。
しかしこれって電波の強さはそこそこないといかんだろうから
いろんなものに影響は出ないのかちょっと不安

2016年1月8日金曜日

うーん、どうもルーターが・・・

今日はどうもルーターの調子が悪いぞ・・・
2回もリセットしてしまった。
なんでやろぅ。


iiyamaのPC

しばらく前にiiyamaのPCを買ってみた。
4世代Core-i7 HDD 1T MEM 8G
OSはWin8.1のダウングレード版Win7が入っている。
なので、現在無償アップグレードでWin10を入れており、メディアでWin8.1とWin7がついているため
このところの最新OSはすべて使える。

そこそこ早いので重宝してます。
値段も、F社やN社、S社製の同スペックのものに比べても安いしねぇ。
OfficeはOffice365を使えば費用を抑えることができますね。
ただWin10は、まだ少し不安定かな・・・

2016年1月6日水曜日

ネット接続の複合機で

ネット接続の複合機でデータが丸見えになっている大学などがあるらしい。

ネタ元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160105-00000056-asahi-soci

通常こういった機器はルータの下にあり見えないはずだけど・・・
UPNP等でファイヤーウォールに穴が開いてるのか?

2016年1月1日金曜日

自動運転ハッキング阻止

自動運転ハッキング阻止、官民で技術開発するらしい。

ネタ元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151230-00000042-san-bus_all

自動運転だけでなくIoTすべてで言える事。
可塑性のある装置である必要はありそうですが、日本では難しいのかも・・・

緊急速報

緊急速報で、「誤配信だった」って流さなくっていいじゃないの?
うるさいよ。昼寝してたのに・・・

津波情報誤配信

和歌山県が津波情報を誤配信したようだ。
2回も誤配信があったけど年明けの1月1日にそんなシステムを触るやつがいるとは思えん。
ハッキングでもされたか?